- Home
- 2017年 12月
アーカイブ:2017年 12月
-
AdWords リニューアル版管理画面キャンペーン作成方法
前回に引き続き、リニューアル版の管理画面の操作方法を紹介していきます。 キャンペーンの作成手順をキャンプチャ付きで紹介します。今回、検索ネットワークのキャンペーン作成を例としてあげます。 検索ネットワークキャンペ… -
Google AdWords リニューアル版管理画面の操作方法
2017年10月にすべての広告主でAdWordsリニューアル版の管理画面が利用可能になりましたが、イマイチ使い方が分からないと感じている方もいると思います。 そんな使い方が分からない方や、これからAdWordsの管… -
そもそも、デザインとは何だ?
デザインとは何か? 突然ですが、皆さんはデザインと聞いて、何を思い浮かべますか? 広告?ファッション?設計?デザイナーがつくるもの? 普段、何気なく使っている言葉ですが、 そもそも「デザイン」とは何な… -
スグ使えるコミュニケーションの改善 ~二言挨拶編
2017年も大活躍したプロ野球チームの横浜DeNAベイスターズ。 2017年プロ野球の日本シリーズを惜しくもソフトバンクに敗れ、19年ぶりに制覇ができなかったのですが、筆者は特に横浜DeNベイスターズファンでもない… -
サイトを多言語対応させてユーザーエクスペリエンスを向上させよう!
今回はWebサイトにおいての、多様な言語を使用したサイト内検索最適化をメインとしたお話を致します。 業界問わずグローバル化が必要とされている昨今、パソコンやスマートフォンといったデバイス事の表示方法の最適化は色々な… -
GoogleのAutoDrawを使ってみた
リリースされてからしばらくたったAutoDraw。Googleが提供しているこいつを使うと絵心のない俺が描いたイラストでも、AIがすんばらしいイラストに変換してくれるらしい。ブラウザ上で簡単にできるので、どれほどのものか使ってみた。制作物は年賀状、自分の描いたイラストがどんな風に変換されるのか試してみたかったので、「一富士・二鷹・三茄子」それぞれがどう変換されるかやってみた。 -
デザインの良し悪しは素材で(ほぼ)決まる!
撮影に立ち会っても、あとで修正するからこれくらい撮れていれば大丈夫。って思っていませんか?デザインの良し悪しは素材で(ほぼ)決まる!(と思う) -
最適なWebsiteの横幅を考えてみる
あなたは、最適なWebsiteの横幅って、どれくらいか考えてみたことはありますか?今回は、最適なWebsiteの横幅について、考えていきたいと思います。 -
仮想通貨の土台となる「ブロックチェーン」とは?【Part.2】
はじめに 全編では、仮想通貨の土台となるブロックチェーンを理解するために必要な、 「分散型台帳」という概念についてお話しました。 今回は、ブロックチェーンを成すブロックについて、そして新… -
仮想通貨の土台となる「ブロックチェーン」とは?【Part.1】
普段よく耳にするWEBマーケティングの言葉で、「SEM」と「SEO」というものがあります。本日は、普段よく間違えられるこの2つの概念についてしっかり理解し、有効に活用するためのコツをまとめてみました。 -
YTM(yahoo tag manager)でclass指定でクリックイベントを取得する際の注意点
皆さんタグマネージャー使ってますか? タグマネージャーの利用が一般的になってから、指定ボタンのクリックをCVとするような案件が非常に増えました。 タグマネージャーでクリックイベントをトリガーに任意のタグを発火する形で… -
twitterのフォロー&投稿キャンペーンにはweb intentを使おう!
フォロー&リツイート/投稿キャンペーンやっていますか? 弊社ではキャンペーンの拡散と認知目的のプロモーションの評価指標としてSNSを用いたフォロー&リツイート/投稿キャンペーンを実施することが年々増えております。…